はじめに
ふとRuby on Railsの勉強をはじめようと思い、環境構築をすることにしました。
せっかくなので、AWS Cloud9で環境構築をしようと思います。
やること
この記事では、以下のことを実施します。
- AWS Cloud9環境構築
- Ruby 環境構築
- rvmを使用したruby version 2.5.1のインストールと切り替え
- Rails 環境構築
- gemを使用したrails version 5.2.1のインストール
AWS Cloud9環境構築
Cloud9は、クラウド環境でIDE(統合開発環境)を利用できるサービスです。
ブラウザ上で動くため、OSやその他環境が異なるPCでも同じ手順で開発環境を準備することができます。
Cloud9環境作成
AWS マネジメントコンソールからCloud9の画面に遷移します。
Create enviroimentをクリックします。
環境設定
作成するCloud9環境の設定をしていきます。
NameにCloud9環境の名前をつけます。
自由に決定できるようですが、今回はruby-cloud9-envにします。
入力できたらNext stepをクリックします。
Cloud9環境に使用するEC2インスタンス(仮想マシン)の設定をします。
全てデフォルトで大丈夫です。
Next stepをクリックします。
設定確認
構築する環境の設定を確認できます。
確認したらCreate enviroimentをクリックします。
Cloud9のIDE画面に遷移します。
少し待つと操作できるようになります。
これでCloud9環境の構築は完了です。
次はRubyの開発をする際に適した設定変更をします。
タブサイズ変更
タブサイズがデフォルトでは4なのでRubyでの開発に適した2にします。
README.mdをタブルクリックし、テキストエディタタブを開きます。
テキストエディタの右下にあるSpacesをクリックします。 設定が表示されるのでTab Sizeの2をクリックします。
タブサイズの変更が完了しました。
スペース可視化
続いてスペース記号の可視化を行います。
テキストエディタの右下にある⚙歯車マークをクリックします。 設定が表示されるのでShow Invisiblesをクリックします。
Ruby 環境構築
ここからはRubyの環境構築をしていきます。
Cloud9画面下部にターミナルが表示されています。
ここでコマンドを実行していきます。
まずはOSにプリインストールされているライブラリを最新化します。 基本的にアップデートされるものは無いと思います。
sudo yum update
rvmを使用してrubyのバージョンを切り替える
今回はRVM(Ruby Version Manager)を使用して複数VersionのRubyを管理したいと思います。
rvmインストール
Clooud9にはrvmがプリインストールされています。
念のためrvmがインストールされていることを確認します。
rvm -v
ruby-2.5.1インストール
現段階でrvmで切り替えできるRubyのバージョンを確認します。
rvm list
ruby-2.6.3が使用できるようです。
今回はruby-2.5.1を使用したいのでrvmを使ってインストールします。
rvm install 2.5.1
インストールが完了したらもう一度切り替えできるRubyのバージョンを確認します。
rvm list
ruby-2.5.1が追加され、currentとなっていることが確認できます。
念のため、Rubyコマンドでも確認します。
ruby -v
rvmデフォルトバージョン変更
これでRVMを使用したRubyのバージョン切り替えができました。
ただ、今の設定ではターミナルを再起動した時にはrubyバージョンが2.6.3に戻ってしまいます。
そのため、RVMでのデフォルトバージョンを2.5.1に変更します。
rvm --default use 2.5.1
切り替えできるRubyのバージョンを確認します。
rvm list
ruby-2.5.1がcurrent && defaultとなっていることが確認できます。
以上でrubyの環境構築は完了です。
Rails 環境構築
ここからはRailsの環境構築をしていきます。
railsインストール確認
まずはrailsコマンドがインストールされているかを確認します。
rails -v
インストールされていないことが確認できます。
gemインストール
Railsはgemというコマンドを使用してインストールします。 gemとはRuby applicationやライブラリーのパッケージです。
gemがインストールされているか確認します。
rubyがインストールされていれば使用できます。
gem -v
インストールされていることが確認できます。
railsインストール
それでは、gemを使用してrailsをインストールします。
gem install rails -v 5.2.1 -N
-Nオプションを使用すると、諸々のドキュメントのインストールをスキップできます。(インストールが早くなる)
インストールが完了したらrailsのバージョンを確認します。
rails -v
インストールされていることが確認できました。
Railsの環境構築は以上です。
Ruby on Rails学習におすすめの本
蛇足ですが、Ruby on Railsを学習するときにおすすめの本を教えてもらったので紹介します。
Ruby on Rails 6 超入門
こちらはプログラミング自体が初級者レベルの人向けの本です。
Ruby自体の文法や基礎から学習できるので他言語を触ったことが無い人におすすめです。
- 作者:掌田津耶乃
- 発売日: 2020/04/10
- メディア: Kindle版
現場で使えるRuby on Rails 5 速習実践ガイド
こちらの本が元々プログラミング経験のある私にはピッタリだそうです。中級者レベルの人向けの本です。
テスト手法やチーム開発時の勘所にも触れられているため、他言語を触ったことがある人や業務でRuby on Railsを使えるレベルになりたい人におすすめです。
Ruby on Rails 5 アプリケーションプログラミング
最後は上級者向けの本です。
MVCフレームワークやscaffoldについても触れられているため、ある程度プログラミングを経験したことのある人におすすめです。
また、網羅的に解説されているため、逆引きリファレンス的な使い方もできる本です。
ただ、1冊目のRails本とするにはハードルが高いと思います😌
Ruby on Rails 5アプリケーションプログラミング
- 作者:山田 祥寛
- 発売日: 2017/04/14
- メディア: Kindle版
最後に
Ruby on Railsの環境構築って割と面倒臭いイメージがありましたが、(特にWindows)Cloud9を使用すると簡単に環境構築ができますね。
これからRuby on Railsを使っていくつか簡単なシステムを構築してみようと思います。