HAPPY HACKING Oouchi's BLOG

PSE(ポンコツエンジニア)の技術ブログ

CodeCommitのプルリクエストをAWS Chatbotを経由してSlackで通知する

CodeCommitは昔プルリクエスト周りが使いづらいと評価されていました。 ただ、AWS ChatbotがリリースされたことでプルリクエストだけではなくGitアクション全般とSlackの連携が楽にできるようになり、実際結構便利になってきてるのでは?と思いはじめました…

【AWS SOA】AWS 認定 SysOps アドミニストレーター – アソシエイト試験に合格しました!

タイトルの通り、AWS 認定 SysOps アドミニストレーター – アソシエイト試験に合格することができました! おそらく、このページにたどり着く人は試験自体の説明だったりSysopsとはなんぞやみたいな部分はご存知だと思いますのでさっそく本題に入ります。 目…

【AWS Organizations】OUから別のOUへAWSアカウントを移動させる

はじめに ※個人的備忘録です。 AWS CLIがめちゃめちゃ便利ということを最近知りました。 shellスクリプト自体全然書いたことがないので変なスクリプトかもしれませんが。。 本題 jqコマンドを使用しています。 実装 #!/bin/bash AWS_PROFILE_NAME= # aws cli…

CognitoメッセージメールをSESから送信されるようにする

はじめに AWSリソースのサービスクォータ制限の対応って情報があまりないんですね。 今回はサービスクォータ対応の一つ、CognitoメッセージをSES経由でメール送信する手順について記載しようと思います。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({})…

Amazon CloudWatch を使用してEC2のCPU使用率が高い時に通知する

はじめに Amazon CloudWatchはAWSリソースのパフォーマンスモニタリングに最適なサービスです。 SNSと組み合わせることでリソースの状態に合わせて通知を送ることもできます。 今回は、EC2のCPU使用率が高くなったらメール通知を実施する仕組みを構築してみ…

JavaScriptでエクスポネンシャルバックオフを実装してみる

エクスポネンシャルバックオフとは? アルゴリズムの一つです。 直訳すると「指数関数的後退」で、いわゆるリトライ処理の間隔を指数関数的に増加させる方式のことです。 リトライ間隔例:1秒、2秒、4秒、8秒・・・ docs.aws.amazon.com ユースケース 主にネ…

CognitoユーザープールをCFnで構築し、TypeScriptでユーザーを追加する

はじめに AWS Cognitoは簡単に認証基盤を作成することができます。 環境構築からサインアップまでの流れは結構な頻度で実装することになるため個人的な覚書として投稿します。 aws.amazon.com 本題 環境構築 環境構築はCloudFormationを使用します。 ユーザ…

TypeScriptでDynamoDB読み書き

はじめに TypeScriptでDynamoDBの書き込みを実装する機会があったのでメモとして残しておきます。 今回はCloudFormationでの構築からやってみようと思います。 本題 DynamoDB構築 今回はCloudFormationを使用して構築します。 テーブル定義 KeyType KeyType …

お名前.comで取得したドメインでwww無しからwww有りへリダイレクトする

はじめに 完全に自分用メモです。 ただ、これができないと結構困る人もいるのかなーと思いつつ・・ 本題 転送情報設定画面まで お名前.comNavi にログインします。 ドメイン一覧をクリックします。 ドメイン機能一覧をクリックします。 下までスクロールし、…

EC2にAuto Scalingを設定する

AWS Auto Scalingは、必要に応じてリソースを自動的に増減してくれるサービスです。 EC2を利用したスケーラブルなアーキテクチャにはほぼ必須と言っても良いと思います。 目的 EC2にAWS Auto Scalingグループを適用する スケーリングポリシーによってEC2を起…